安心と信頼のビジネスパートナー
労働保険事務組合
南大阪労務事務協会
|
クラウドサービスを利用した給与計算サービスを低料金でご提供
・労働保険事務組合とは・・・
労働保険(労災保険・雇用保険)の事務処理について国(厚生労働大臣)の認可を受けた、中小事業主の団体であり、事業主に代わって労働保険料の計算や申告納付、関係官庁への書類の提出など労働保険に関する事務処理一切の手続を事業主に代わって行う団体です。
労働保険事務組合に委託するメリット
その1、事業主も労災保険に「特別加入」できます!
労災保険に加入する事が出来ない事業主や家族従事者、法人の役員も労災保険に特別に加入する事が出来ます。(但し、他の労働者を雇用している場合に限ります)
その2、労働保険料の年3回の分割納付が可能!
概算保険料の額の如何にかかわらず年3回に分けて納付する事が出来ます。
※通常は、概算保険料の額が40万円(労災・雇用保険を同時に申告納付する事業の場合)、または、20万円(労災・雇用保険を別々に申告納付する事業の場合)未満の事業所は1回で納付しなければいけません。
その3、事務の合理化コスト削減が出来ます!
ハローワーク、労働基準監督署への事務手続きや、国への労働保険料の申告納付は事業主に代わって事務組合が行いますので事業主の手間が省けます。
その4、本業に専念することが出来ます!
南大阪労務事務協会では、社会保険労務士事務所を併設しております。そのため専門性が高く、わずらわしい労働・社会保険の事務手続や給与計算を専門家に依頼することで、本業に専念できます。
■委託できる事業主は
金融・保険・不動産・小売業・・・・・・・・・・・・・・・・・労働者の人数が常時1人以上50人以下
卸売・サービス業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・労働者の人数が常時1人以上100人以下
その他の事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・労働者の人数が常時1人以上300人以下
■ネットde賃金利用料及び事務委託費
事務組合入会金 |
20,000円(初回のみ) |
|
ネットで賃金利用料及び委託手数料(月額) |
||
労働者数 |
1名〜10名 |
5,000円 |
11名〜50名 |
10,000円 |
|
51名〜100名 |
20,000円 |
※ネットで賃金を利用する場合、社員数11名以上の事業所様は別途、設定料をいただきます。